いよいよ2級建築施工管理技術検定!

公開日 2024年11月22日(Fri)

 2級建築施工管理技士は建設現場における施工計画の作成や現場の工程管理,本質管理などに必要な資格で,建設現場では欠かせないものです。また,発注者との打ち合わせや現場の技術者や職人の監督や指導などモノだけでなく人との関わり方も大切になるため「人格」も試されます。

 今回,建築科の3年生がチャレンジします。平均合格率36%という超難関資格に挑むために生徒たちは長期間にわたり,担当の先生の分析や作戦を踏まえ,放課後の補習を受けて頑張っています。

 試験時間は2時間30分で3つの科目から構成されています。学習する分野はかなり広いですが,最後まで粘り強く取り組んでいきましょう!健闘を祈ります!

9B5D10C5-4742-4D7B-AEA1-D576F539F2B2

【過去問やこれまでの傾向と対策を入念に分析しながら,本番に臨みます!】

IMG_9296

【9月上旬の夕方に行なわれている補習の様子。卒業生も仕事を終えて一緒に励みます!】

IMG_1129

【11月中旬の夕方に行なわれている補習の様子。長期間の学習が必要なのがわかります。】