記事

2025年10月20日

  • 2025年10月20日(月)

    表彰伝達式

    秋季地区大会と,鹿児島県高等学校新人ボクシング競技大会の表彰式が行われました。
    表彰伝達式

    柔道 男子90kg級2位
    柔道

    バレーボール 3位
    バレーボール

    ボクシング ウェルター級1位
    ボクシング1

    ボクシング ライト級1位
    ボクシング2

    ボクシング ライト級3位
    ボクシング3

    ボクシング 団体3位
    ボクシング4

    受賞したみなさん,おめでとうございます(^^)

2025年10月17日

  • 2025年10月17日(金)

    単車実技講習会

    中間考査最終日,出水自動車教習所でバイク通学生を対象とした単車実技講習会が実施されました。
    各自教習所に集合し,交通講話を聴いた後,講習を受けました。
    単車実技講習会1

    単車実技講習会2

    単車実技講習会3

    出水自動車教習所および出水警察署交通課のみなさま,講習にご協力いただきありがとうございました!
    交通安全運転に対する意識が高まり,理解を深めることができました。
    今後も安全運転に努めます。

2025年10月10日

  • 2025年10月10日(金)

    1学年進路ガイダンス

    1・2限目,1年生を対象とした進路ガイダンスを実施しました。

    1限目は,グループで協力してパズルワークを行いました。
    77の職業や資格に関する説明がどのカードに該当するかあてるゲームで,「世の中にはどのような仕事があるのか」「どのような資格が必要なのか」を学びます。
    似たような資格があったり,思い違いをしていた職業があったり,あらためて確認するといろいろな職業があることに気づきます。
    進路ガイダンス1

    進路ガイダンス2

    2限目は,各自興味のある分野に関するブースに分かれ,企業や上級学校のみなさんのお話を聴いたり,体験したりしました。
    進路ガイダンス3

    進路ガイダンス4

    進路ガイダンス5

    進路ガイダンス6

    ご協力いただいたみなさま,お忙しい中ありがとうございました!
     

2025年10月6日

  • 2025年10月06日(月)

    第63回体育祭~後編~

    前回に引き続き,10月5日に行われた体育祭後半の様子をご紹介します。

    部活動対抗リレー
    部活動対抗リレー1

    部活動対抗リレー2

    PTA種目:2人三脚
    2人三脚

    100M走
    100m走

    綱引き
    綱引き1

    綱引き2

    綱引き3

    大型タイフーン
    大型タイフーン1

    大型タイフーン2

    工業ダービー
    工業ダービー1

    工業ダービー2

    学年対抗リレー
    学年対抗リレー1

    学年対抗リレー2

    応援団演舞
    応援団演舞1

    応援団演舞2

    応援団演舞3

    閉会式
    閉会式1
    パネル部門の優勝は3年生でした。パネル制作係の代表に賞状が授与されました。

    閉会式2
    競技部門の優勝も3年生でした!応援団副団長が賞状を,団長が優勝旗を受け取りました。
    3年生は完全優勝となり,有終の美を飾りました✨

    閉会式3
    恒例の校歌斉唱。練習の成果が出ていたのではないでしょうか。

    今年も,大きなケガなく無事に体育祭を終えることができました。
    ご来場いただいたみなさま,たくさんのご声援をありがとうございました!
    生徒のみなさんもお疲れさまでした!

2025年10月5日

  • 2025年10月05日(日)

    第63回体育祭~前半~

    10月4日に予定していた体育祭ですが,天候不良のため順延し,翌5日に無事開催できました。
    日程の変更にもかかわらず,朝早くからたくさんの方にご来場いただきました!
    ありがとうございます(^^)
    体育祭お出迎え

    開会式
    開会式1

    開会式2

    開会式3

    200M走
    200M走

    砲丸投げ
    砲丸投げ

    走り幅跳び
    走り幅跳び

    1500M走
    1500M走

    ムカデリレー
    ムカデリレー

    俵運搬リレー
    俵運搬リレー1

    俵運搬リレー2

    玉入れ
    玉入れ1

    玉入れ2

    クラス対抗リレー
    クラス対抗リレー1

    クラス対抗リレー2

    次回は体育祭後半の模様をお届けします!

2025年10月2日

  • 2025年10月02日(木)

    体育祭予行

    昨日に続き,体育祭練習の模様をご紹介します!
    今日は昨日の練習を踏まえた予行練習を行いました。

    まず最終的な会場設営を行いました。
    各学年のパネルが設置され,雰囲気が盛り上がっていきます!
    設営1

    設営2

    設営3

    開会式予行
    開会式予行1

    開会式予行2

    開会式予行3

    競技予行
    競技予行1

    競技予行2

    競技予行3

    競技予行4

    競技予行5

    競技予行6

    競技予行7

    競技予行8

    競技予行9

    有志による応援団演舞も,放課後練習を中心に仕上がってきているようです✨

    目下のところ当日のお天気が心配ですが・・・。
    全力で挑む生徒たちにご期待ください!

2025年10月1日

  • 2025年10月01日(水)

    体育祭練習

    今週末は待ちに待った体育祭✨
    今回は準備および全体練習の模様をご紹介します!

    まず,各係の打ち合わせと校庭の清掃と整備から始めました。
    体育祭打ち合わせ

    清掃・整備

    応援団を中心に,校歌の練習をしました。
    腰を落として構え,応援団長の指揮を合図に手を打ちながら歌います(叫びます)。
    校歌練習1

    校歌練習2

    校歌練習3

    各種目練習の様子。
    種目練習1

    種目練習2

    種目練習3

    種目練習4

    種目練習5

    種目練習6

    種目練習7

    種目練習8

    当日に向けて着々と練習が進んでいます。
    明日は予行練習の様子をお届けします!

2025年9月17日

  • 2025年09月17日(水)

    生徒会改選 演説会・選挙

    現生徒会役員の任期は11月の文化祭で最後を迎えます。役員改選のための立候補者による演説会が行われました。
    今回は5名が立候補しました。
    演説1

    演説2

    演説3

    演説4

    演説5

    今回も実際の選挙に近いかたちで投票を行いました。
    既に選挙権を持っている生徒はもちろん,これから持つ生徒も,選挙活動への興味や関心を持つきっかけとなったのではないでしょうか。
    投票

2025年9月12日

  • 2025年09月12日(金)

    就職・進学試験壮行会

    9/16(火)からいよいよ高校生の就職試験が解禁されます。

    この夏休み,何度も履歴書を書きなおしたり,面接練習に励んだり,作文や筆記問題に頭を悩ませたり・・・。
    3年生は相当な準備をしてきました。
    それらを自信に変え,力を出し切ってください!

    激励の言葉をかける藤山校長先生。
    壮行会1

    代表して決意表明する橋口さん。
    壮行会2

    3年生みなさんの健闘を祈ります!

2025年9月1日

  • 2025年09月01日(月)

    2学期始業式

    いよいよ始まった2学期!
    体育館にて,始業式が行われました。

    校長先生より,この夏の振り返りと2学期を迎えるにあたっての心構えのお話がありました。
    時間に追われるのではなく,時間を自分で管理して計画的に過ごすことを念頭に,学校行事に挑みましょう。
    校長先生より

    恒例の頭髪服装指導の様子。
    頭髪服装指導

    生徒指導部より。
    生徒指導部より

    2学期は行事盛りだくさんです!
    一日一日を大切に過ごしましょう。

2025年8月29日

  • 2025年08月29日(金)

    出工の夏~面接練習編~

    「出工の夏」と題して,この話題は欠かせません。
    今回は就職や進学試験を控えた3年生の面接練習の様子をご紹介します!

    3年生の夏休みは,正直あまり「休み」という感じがありません(^_^;)
    特に就職を希望する生徒は,9月の就職試験解禁日を前に,ほぼ毎日登校し試験対策に明け暮れます。
    試験対策として挙げられるのは,作文やSPIの筆記試験対策,面接対策などです。
    なかでもほとんどの企業で実施される面接は,重点的に対策しています。

    こちらは教頭先生による面接練習の様子。
    なんだか緊張感が伝わってきますね。
    面接練習1

    面接練習2

    応募書類の発送を準備している進路指導室の様子。
    先生方も追い込みに入っていました。
    進路指導室

    それぞれ夢を実現するため,コツコツがんばる!
    そんな3年生の夏です。

2025年8月28日

  • 2025年08月28日(木)

    出工の夏~部活動編~

    今回は二回に渡って,出水工業高校の夏休みの様子をご紹介します。
    まずは各部活動の様子です。

    多くの部活動で3年生が引退し,1・2年生だけでの活動になっています。
    この日も暑さが続く中,生徒たちは練習に精を出していました!

    サッカー部
    サッカー部

    ソフトテニス部
    ソフトテニス部

    ボクシング部
    ボクシング部1

    ボクシング部2

    陸上部
    陸上部

    二学期が始まるとすぐに地区秋季大会が控えています。
    まだまだ暑い日は続きそうですが,熱中症やケガに気をつけ日々がんばっています!

2025年8月6日

  • 2025年08月06日(水)

    中学生一日体験入学(Ⅰ)~学科&コース見学編~

    7月29日(火),本校では中学生一日体験入学を実施しました!

    P1130335

    14の中学校から総勢62名の生徒が参加。

    3グループに分かれて,建築科,機械コース,電気コースの見学&体験をしてもらいました。

     

    建築科での様子です

     

    P1130350

    実際に木材を加工する体験!初めて手にする道具に緊張しながらも楽しそうでした!

    P1130374

     

     

    次は機械コース

    P1130354

    本校女子生徒が溶接の様子を見せてくれました!かなり熱い!

     

    P1130379

    こちらは旋盤!設備の大きさにとても驚いていました。

     

     

    最後に電気コース

    P1130369

    高圧実習装置です。コロナ放電という放電現象を見てもらいました。

     

    P1130364

    電動機(モーター)の原理について,学んでいます。

     

    本校の様子を感じてもらえてとても有り難い機会となりました。

    体験後のアンケートでは,「楽しかった」,「もっと工業のことを知りたくなった」等,好印象を持ってもらえた意見が多かったです。

    ありがとうございます。

     

     

    中学生の皆さんの進路選択の一つになれば幸いです!

2025年7月28日

  • 2025年07月28日(月)

    親子ものづくり教室開催!

    7月27日(日)は小学生の親子を対象にしたものづくり教室を開催しました!

     

    建築コースは「"ぺんたて"と"はしづくり"」がテーマ

    P1130297

    鉋を使って上手に削っています!僅か0.03mmというミクロの世界!

    P1130296

     

    P1130280

     

    P1130284

    ぺんたては紐で縛って圧着!

     

     

    機械コースは「オリジナルの文鎮づくり」がテーマ

    P1130273

    角を取るために研磨していきます! 

    P1130299

     

    P1130301

    文鎮の中央にねじ切りを行っています!

    P1130274

    世界に一つしかないオリジナルです!

     

     

    電気コースは「ファラデーもびっくり!ぐるぐる回る電動機」がテーマ

    P1130305

    必死にエナメル線の表面を磨いていきます!

    P1130294

    親子で共同作業!
    P1130307

     

    それぞれのコースで出来上がった作品を手に取り,大変喜んでくださっていました。

    夏休みの思い出の一つになれば幸いです。

    今回参加してくださった皆さん,本当にありがとうございました。

    また来年もお楽しみに。

2025年7月18日

  • 2025年07月18日(金)

    1学期終業式

    長いようであり短いようでもあった1学期,ついに終業式の日を迎えました。
    締めくくりの大掃除を行った後,体育館に集合し表彰式と終業式が行われました。

    クラスマッチ表彰式
    昨日行われたクラスマッチの表彰。各競技1位のクラスの代表がそれぞれ賞状を受け取りました。

    終業式1

    終業式2
    みなさん,有意義な夏休みを過ごしてくださいね。そして元気に二学期に会いましょう!

2025年7月17日

  • 2025年07月17日(木)

    クラスマッチ開催★

    待ちに待ったクラスマッチが開催されました!
    この日のために,春から昼休みに体育館や校庭で練習を重ねていました。
    天候悪化が危ぶまれましたが,ギリギリのところで持ちこたえ無事に全試合が行われました。

    結果は以下のとおりです。

    ソフトボール1位 機械電気科2年1組Aチーム
    バレーボール1位 機械電気科3年1組
    ジェンガAパート1位 機械電気科1年2組
    ジェンガBパート1位 機械電気科3年1組Aチーム

    ソフトボール
    クラスマッチ ソフトボール1

    クラスマッチ ソフトボール2

    バレーボール
    クラスマッチ バレーボール1

    クラスマッチ バレーボール2

    ジェンガ
    クラスマッチ ジェンガ1

    クラスマッチ ジェンガ2

    熱中症や大きなケガもなく楽しめたようです✨
    みなさんお疲れさまでした!

2025年7月16日

  • 2025年07月16日(水)

    台湾の中学生ものづくり体験

    出水中学校にホームステイ滞在している台湾の中学生15名をお招きし,施設の見学とものづくりを体験してもらいました!

    まず,歓迎の言葉と日程説明。
    台湾の中学生ものづくり体験1

    台湾の中学生ものづくり体験2

    機械電気科施設見学の様子。
    機械電気科の生徒たちが英語で施設紹介をしました。
    台湾の中学生ものづくり体験3

    台湾の中学生ものづくり体験4

    台湾の中学生ものづくり体験5

    台湾の中学生ものづくり体験6

    続いて,ものづくり体験。
    木工部員と一緒に,「鉛筆立て」と「お箸」を作りました。
    台湾の中学生ものづくり体験7

    台湾の中学生ものづくり体験8

    台湾の中学生ものづくり体験9

    台湾の中学生ものづくり体験10

    台湾の中学生ものづくり体験11

    台湾の中学生ものづくり体験12
    今回作った作品は,後日出水中学校を通じて台湾にお届けする予定です✨

    P1130134
    出水での思い出のひとつになれば幸いです。
    引き続きよい旅を!

2025年7月14日

  • 2025年07月14日(月)

    交通安全教室

    7/11(金)~7/20(日)は夏の交通事故防止運動期間です。
    それにあわせて出水警察署交通課の署員さんをお招きし,交通安全教室を実施しました。

    まず交通安全に関する動画を観て,次に講話を聴きました。
    本校では自転車を利用する生徒が多いため,特に自転車の運転に関するお話をしてくださいました。
    ながら運転の禁止,ヘルメット着用,並走や右側通行の禁止,歩道走行の禁止,一時停止の徹底,夜間のライト点灯など,今一度確認できました。

    交通安全教室1

    交通安全教室2

    交通安全教室3

    これから始まる夏休み。
    交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけ,安全に過ごしましょう!

2025年7月9日

  • 2025年07月09日(水)

    出水特別支援学校交流会

    今年も出水特別支援学校へお邪魔し,交流会を実施することができました。
    今回本校からの参加は12名。

    タクシーで移動後,まず校長室でごあいさつしました。
    手土産がわりに,実習や部活での製作物をプレゼントしました。
    出水特別支援学校交流会1

    出水特別支援学校交流会2

    その後,5つの班に分かれて作業体験学習をしました。

    縫製班
    支援学校の生徒さんに教えてもらいながら小物入れを作りました。

    P1120916

    P1120920

     

    紙工班
    牛乳パックを細かく切ったり,紙すきを行いました。
    出水特別支援学校交流会5

    出水特別支援学校交流会6

    陶芸班
    粘土をこねて整形した後に,電気炉に入れました。
    出水特別支援学校交流会7

    出水特別支援学校交流会8

    農業班
    野菜の収穫をしたり,枯れ草を集めたりしました。
    出水特別支援学校交流会9

    出水特別支援学校交流会10

    サービス班
    支援学校の生徒さんと一緒に,先生方の車を丁寧に洗いました。

    出水特別支援学校交流会12
    出水特別支援学校のみなさん,ありがとうございました!
    また来年もよろしくお願いします(^_^)

2025年7月8日

  • 2025年07月08日(火)

    性に関する講演会

    夏休みを前に,性に関する講演会が行われました。
    講師は,鹿児島純心大学の疋田幸喜先生です。
    「助産師による生と性の話」と題して,女性の身体について,性感染症について,性的同意についてお話しいただきました。
    今回のお話で,初めて知ることがあったという生徒も多かったようです。

    性に関する講演会1

    性に関する講演会2

    性に関する講演会3
    性という字は,「心」と「生」という文字からできています。
    どんな心をもって生きるか,どう生きるか,という言葉が印象的でした。

    いずれにしても,困ったことがあったらひとりで悩まず相談しましょう!

2025年7月7日

  • 2025年07月07日(月)

    建築科職業ガイダンス

    出水地区建築士会の主催で,職業ガイダンスを開催しました。
    今回は建築科1・2年生が対象です。

    実際の資料を見せていただいたり,設計図にチャレンジしたり!
    建築科職業ガイダンス1

    建築科職業ガイダンス2

    建築科職業ガイダンス3

    現場で働く建築士の方のお話を聴く,貴重な機会となりました。
    建築科職業ガイダンス4

    建築科職業ガイダンス5

    建築科職業ガイダンス6
    出水地区建築士会の皆さま,お忙しい中ありがとうございました!

2025年7月4日

  • 2025年07月04日(金)

    LHR~3年・進路保障~

    7月に入り本格的な進路活動が始まり,進路差別や偏見に関する「進路保障」の合同LHRを実施しました。
    まず先生方による面接劇を見て,その中の問題点を考えます。

    進路保障1

    進路保障2

    進路保障3

    この劇の中で出てくる問題点とは「違反質問」です。
    違反質問とは,採用とは関係のない個人的な情報や思想に関わる質問です。
    これらは差別や偏見につながる可能性があり,進路実現を左右されることがあると学習しました。
    また,もし違反質問をされたときの対応についても,しっかり確認することができました。

  • 2025年07月04日(金)

    救急救命講習会を実施しました!

    今年は梅雨明けが記録的に早く,長い夏になりそうです。
    暑くなるに伴い,体調を急に崩すことも多くなります。
    いざというとき必要な処置ができるよう,一年生を対象に救急救命講習会を実施しました。

    出水消防署の署員の皆さんが来てくださり,心肺蘇生法やAEDの取り扱い方をご指導いただきました。
    救急救命講習会1

    救急救命講習会2

    救急救命講習会3
    出水消防署の皆さん,お忙しい中ありがとうございました!

2025年7月2日

  • 2025年07月02日(水)

    課題研究~機械コース・地域貢献~

    3年生になると,課題研究の授業が週に一度行われます。
    設定したテーマに沿って,グループで協力し,調査をしたり測定をしたりものづくりをしたり,3年間の学習の集大成といえる授業です。
    今回は,機械電気科機械コースの課題研究をご紹介します!

    このグループは「地域貢献」をテーマとしています。
    今日はお向かいの西出水小学校を訪れ,プールの門扉を修繕しました。
    実はこのプール門扉,2年前の課題研究でも修理したことがあり,とてもご縁があるものです。
    今回は,かんぬき部分の修理を依頼されました。
    地域貢献1

    まず,午前中に持ち帰り・・・
    地域貢献2

    修繕箇所を確認。
    地域貢献3

    塗装をはがして溶接しやすくします。
    地域貢献4

    あて板で補強し,溶接します。
    地域貢献5

    地域貢献6

    地域貢献7

    塗装し直します。
    地域貢献8

    無事に当日納品✨
    とても喜んでいただけました!
    地域貢献9

    こちらの地域貢献グループ,次は高尾野中学校の新聞閲覧台の作成を予定しているそうです。
    引き続き,みなさんのお役に立てるようがんばります!

2025年6月27日

  • 2025年06月27日(金)

    第1回避難訓練

    期末考査最終日,地震および地震発生による火災を想定した避難訓練が行われました。
    地震発生を知らせる放送が流れると,まず身を守る体勢を取ります。
    避難訓練1

    揺れが収まったら,慌てずに体育館まで避難します。
    避難訓練2

    全員の避難を確認したら,自衛消防組織活動に入ります。
    消火班,搬出班に属する生徒は,各自指定された場所に移動し避難後の活動などを打ち合わせました。
    避難訓練3

    避難訓練4

    自衛消防組織活動が終わると,出水消防署の方による消火器の使い方の説明と講話,校長先生からの講評がありました。
    あらためて,防災に対する意識を高めることができたのでないかと思います。
    避難訓練5

    避難訓練6

    出水消防署の職員のみなさん,お忙しい中来校いただきありがとうございました!

2025年6月20日

  • 2025年06月20日(金)

    LHR~3年・進路面接指導会~

    ライセンス・アカデミーさんの主催で,3年生を対象に進路面接指導会が行われました。

    まず,武道館で基本指導が行われました。
    面接指導会1

    続いてグループごとに実践指導が行われました。
    面接指導会2
    入室,大事です!

    面接指導会3
    学校名,学科名,氏名をハキハキと名乗って着席します。

    いよいよ来週,求人票の解禁日を迎え,3年生は本格的な進路活動に入ります。
    希望する進路を勝ち取るため,全員でがんばりましょう!

2025年6月18日

  • 2025年06月18日(水)

    餅井さんおめでとうございます!

    先日,壮行会で送り出された機械電気科1年の餅井彩乃さんが快挙です!
    なんと,九州総体ボクシング ライトウェルター級1位に輝きました✨
    ちなみに今回がデビュー戦だったとのこと(゚ロ゚)
    おめでとうございます!

    餅井さん1

    餅井さん伝達表彰式

    全国大会は階級の都合上出場はありませんが,新人戦や全日本女子ジュニアボクシング選手権大会に向け,すでに動き始めているそうです。
    今後の活躍にも期待しています!

    餅井さん2
    ケガに気をつけてがんばってくださいね(^^)!

2025年6月11日

  • 2025年06月11日(水)

    第2回出水地区生徒会交流会、開催!

    午後,本校にて第2回出水地区生徒会交流会が行われました。
    出水高校,出水商業高校,野田女子高校,鶴翔高校から生徒会のみなさんが集まってくれました!

    生徒会交流会1
    本校生徒会長よりごあいさつ。(少し緊張気味?)

    生徒会交流会2
    開会行事の後,校内見学を兼ねて,各科各コースの実習の様子を見ていただきました。
    工業高校の日常を少しでも感じてもらえたらうれしいです!

    機械電気科電気コースの実習の様子。
    生徒会交流会3

    生徒会交流会4

    建築科の実習の様子。
    生徒会交流会5

    生徒会交流会6

    機械電気科機械コースの実習の様子。
    生徒会交流会7

    生徒会交流会8

    見学の後はグループに分かれて,地元の公立高校活性化について協議しました。
    学校を越え,活発な意見交換が行われたようです。
    生徒会交流会9

    生徒会交流会10

    天候不良で予定していた西出水駅の清掃は中止となりました。残念(;。;) 代わりに皆で交流レクリエーション実施!

    皆,楽しんでいたようです。

    生徒会交流会11

    生徒会交流会12
    あっという間の2時間半,有意義な時間となりました。
    次の開催がすでに楽しみです(^-^)
    各高校の生徒会メンバーの皆さん,ありがとうございました!

  • 2025年06月11日(水)

    第1回中高連絡会

    午後,第1回中高連絡会が行われ,11の中学校の先生方がいらっしゃいました。
    中高連絡会1

    まず,施設見学を兼ねて授業の様子をご覧いただきました。
    こちらは建築科3年生の実習です。
    中学校を卒業し早2年。作業の説明もお手のものです!
    中高連絡会2

    せっかくですので体験していただきました♪
    中高連絡会3

    中高連絡会4

    機械電気科の実習も見学いただき,会議室にて本校の説明や質疑応答が行われました。
    また,会終了後は1年生との懇談も行われ,再会を喜び合う姿が見られました。
    中高連絡会5

    中高連絡会6

    先生方,ご来校いただきありがとうございました!

  • 2025年06月11日(水)

    県大会表彰式・九州大会壮行会

    先週までの県大会の表彰式と,続く九州大会に向け壮行会が行われました。

    ボクシング部 高校総体県予選 ミドル級3位
    表彰1

    ボクシング部 高校総体県予選 ライトウェルター級1位 ★九州大会出場!
    表彰2

    表彰3

    木工部 ものづくりコンテスト鹿児島県大会 木材加工 優秀賞2名・優良賞2名
    表彰4

    表彰5

    壮行会
    壮行会で,校長先生と生徒会長から激励を受け意気込みを語る餅井さん。
    応援しています!!